CryptoQuant User Guide
Japanese
Japanese
  • CryptoQuant データガイド
  • なぜ「エンティティ」が重要なのか?
  • 初期チャートTOP15 ⭐
  • クイックスタート
    • クジラのダンプ行為(Whale Dumping)
    • マイナー売り
    • クジラの買い集め
    • 巨額な相対取引
    • 買い/売りのプレッシャー
    • マーケット動向
    • マーケットセンチメント
  • マーケット指標
    • MVRV比率
    • 推定レバレッジ率NVT Ratio
    • ステーブルコインの供給比率
  • ネットワーク指標
    • NVT比率
    • NVTゴールデンクロス
    • Puell Multiple
    • Stock to Flow Ratio
    • Stock to Flow Reversion
    • NVM比率
  • フロー指標
    • 取引所クジラ比率
    • 資金フロー比率
    • ステーブルコイン比率
    • Miners' Position Index
  • マーケットデータ
    • 未決済建玉
    • 資金調達率
    • テイカーの買い/売り量比率
    • Capitalization models
  • 取引所フロー
    • Grayscale Bitcoin Trust (GBTC)
      • GBTC Digital Asset Holdings
      • GBTCプレミアム/ディスカウント
  • Grayscale Ethereum Trust (ETHE)
    • ETHE Digital Asset Holdings
    • ETHE プレミアム/ディスカウント
  • 取引所フロー
    • 取引所準備金
    • 取引所イン/アウトフロー&ネットフロー
    • 取引所アドレス数
    • 取引所トランザクション数
  • ステーブルコインの取引所フロー
    • ステーブルコインの取引所準備金
    • 取引所のステーブルコインのイン/アウトフロー&ネットフロー
    • 取引所のステーブルコインアドレス数
    • 取引所のステーブルコイントランザクション数
  • マイナーフロー
    • マイナーアウトフロー
  • エンティティ間フロー
    • 取引所から取引所へ
    • マイナーから取引所
  • ステーブルコインネットワークデータ
    • ステーブルコインネットワークデータ
Powered by GitBook
On this page
  • CryptoQuant のデータについて
  • オンチェーンデータとは?
  • なぜオンチェーンデータが必要なのか?
  • オンチェーンデータをどのように活用するか?

Was this helpful?

CryptoQuant データガイド

仮想通貨トレーダー向けの CryptoQuant データガイド

CryptoQuant のデータについて

CryptoQuant は仮想通貨取引に役立つデータを提供します。マーケットデータ、オンチェーンデータ、ファンドデータおよびBitcoin・Ethereum・Stablecoins・ERC20トークンのインジケータを提供しています。

Bitcoin/
   ├── Status/                // ビットコインエンティティのステータス
   ├── Exchange-Flows/        // 取引所オンチェーン統計量
   ├── Flow-Indicator/        // マイナーポジション指数(mpi)、クジラ比率などのフロー指標
   ├── Market-Indicator/      // ステーブルコインの供給比率とその他のマーケット指標
   ├── Network-Indicator/     // NVT、NVT-Golden-Cross およびその他のネットワーク指標
   ├── Miner-Flows/           // マイナーのオンチェーン統計量
   ├── Inter-Entity-Flows/    // エンティティ間フローのオンチェーン統計量
   ├── Fund-Data/             // ファンド関連データ
   ├── Market-Data/           // 価格、時価総額
   └── Network-Data/          // ビットコインネットワークの一般的な統計量

Ethereum/
   ├── Status/                // イーサリアムエンティティのステータス
   ├── Exchange-Flows/        // 取引所オンチェーン統計量
   ├── ETH2.0/                // イーサリアム2.0 統計量
   ├── Fund-Data/             // ファンド関連データ
   └── Market-Data/           // 価格、時価総額、マーケット指標

Stablecoin/
   ├── Status/                // ステーブルコインエンティティのステータス
   ├── Exchange-Flow/         // 取引所オンチェーン統計量
   ├── Market-Data/           // 価格、時価総額、市場指標
   └── Network-Data/          // USDT, PAXOS, USDC, DAI, TUSD, SAI

ERC20/
   ├── Status/                // ERC20 エンティティのステータス
   ├── Exchange-Flow/         // 取引所オンチェーン統計量
   └── Market-Data/           // 価格

オンチェーンデータとは?

なぜオンチェーンデータが必要なのか?

仮想通貨市場では未だ市場価格が簡単に操作される可能性があります。そこで、ビットコイン/暗号資産領域における主要プレイヤーの資金の流れを示すオンチェーンデータを用いることで、トレーダーはネットワークの適正価格評価のために、ブロックチェーンエコシステム全体で発生した活動を確認することが可能です。ブロックチェーンネットワークのこれらのデータは、株式市場の財務諸表やネットワーク評価法(例:Facebookのソーシャルネットワーク)など、従来の評価フレームワークと比較することができます。

オンチェーンデータをどのように活用するか?

CryptoQuant Academy では、示唆に富んだ指標や独自のメトリクスについて、その解釈や計算方法、使用例などに関する解説を行なっています。オンチェーンデータは未だ発展途上にあります。私たちのチームは、あなたがオンチェーンデータの世界に参入し、独自の指標を用いて精力的に活動を行うことで、仮想通貨市場で利益を得るチャンスを得られると考えています。

Nextなぜ「エンティティ」が重要なのか?

Last updated 3 years ago

Was this helpful?

オンチェーン分析とは仮想通貨トレーダーがBTC価格を評価し、仮想通貨取引で優位に立つために用いられる新しいフレームワークです。オンチェーンデータは、ブロックチェーンネットワークに記録されたトランザクションによる活動を示します。オンチェーンデータを使うことで、トレーダーは価格の動きに影響を与え得るネットワーク上での出来事を知ることが可能です。例えば、「取引所フローデータ」ではネットワークにおける主要プレーヤーの資金の流れを把握することが可能です。 はオンチェーンとマーケットに関する十分なヒストリカルデータを提供することで、トレーダーの市場理解および取引戦略の立案をサポートします。

現在のところ、CQアカデミーではすべての指標やメトリクスをカバーしているわけではありません。私たちの研究チームは説明力のある分析を提供するためにその他の指標に注力をしています。分析したいものがある場合は、でアイデアフォームを提出してください。

CryptoQuant
Suggest Idea
オンチェーン・メトリクスの歴史
Major players's money flow in the bitcoin/cypto space